windows7のファイアウォール設定において パソコンが家庭用のルーター配下のホームネットワークにあることから ○ ホームネットワークまたは社内(プライベート)ワーク のみが 接続済み (以下の(質問1)~(質問4)のすべてにおいて) ○ プライベートプロファイルのみがアクティブ (以下の(質問1)~(質問4)のすべてにおいて) とします。 また、[ローカルコンピュータのセキュリティが強化されたWindowsファイアウォール]を見ると ネットワークの場所の設定でファイアウォールを有効にしたプロファイルでは、 規則に一致しない受信接続はブロックされます 規則に一致しない送信接続は許可されます と表示されています。 これらの前提の上で下記の(質問1)~(質問4)のケースについて教えてください。 (質問1) ホームまたは社内(プライベート)ワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 パブリックネットワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 とします。 下記の 受信の規則A を満たすパケットがやってくると (受信の規則A) プロファイル パブリック 有効 いいえ 操作 許可 ○アクティブなプライベートプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる ○アクティブでないパブリックプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる どちらが正しいでしょうか? (質問2) ホームまたは社内(プライベート)ワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 パブリックネットワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを無効 とします。 下記の 受信の規則A を満たすパケットがやってくると (受信の規則A) プロファイル パブリック 有効 いいえ 操作 許可 ○アクティブなプライベートプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる ○アクティブでないパブリックプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる ○アクティブなプライベートプロファイルは適用されず、パブリックネットワークでファイアウォールが無効なためパブリックプロファイルは適用されず無関係となり、結果パケットはブロックされることはなくそのまま受信される いずれが正しいでしょうか? (質問3) ホームまたは社内(プライベート)ワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 パブリックネットワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 とします。 下記の 受信の規則B を満たすパケットがやってくると (受信の規則B) プロファイル パブリック 有効 はい 操作 許可 ○アクティブなプライベートプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる ○アクティブでないパブリックプロファイルが適用され、規則に一致する として、受信接続は許可される どちらが正しいでしょうか? (質問4) ホームまたは社内(プライベート)ワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを有効 パブリックネットワークの場所の設定 で Windowsファイアウォールを無効 とします。 下記の 受信の規則B を満たすパケットがやってくると (受信の規則B) プロファイル パブリック 有効 はい 操作 許可 ○アクティブなプライベートプロファイルが適用され、規則に一致しない として、受信接続はブロックされる ○アクティブでないパブリックプロファイルが適用され、規則に一致する として、受信接続は許可される ○アクティブなプライベートプロファイルは適用されず、パブリックネットワークでファイアウォールが無効なためパブリックプロファイルは適用されず無関係となり、結果パケットはブロックされることはなくそのまま受信される いずれが正しいでしょうか?
↧