閲覧ありがとうございます さくらVPSを借契約して色々と試しているのですが 公開鍵認証の設定ができずに困っています どこが抜けて、あるいは間違えているのか教えてください VPSのOSは"ubuntu 14.04" clientのOSは"windows7"です ssh_config で設定を以下のように変更 ssh 12345 PermitRootLogin no PubkeyAuthentication yes UsePAM no PasswordAuthentication yes #失敗した時のために"yes"にしています .ssh ディレクトリを作成 $mkdir .ssh $chmod 700 .ssh client側でPuTTYを使い公開鍵と秘密鍵を作成 公開鍵をOpenSSHに変換し、VPSに送信 公開鍵を登録、パーミッションの変更 $cat xxx.pub >> $HOME/.ssh/authorized_keys $sudo chmod 600 authorized_keys ユーザーのパーミッションの変更 $chmod 755 /home/user ファイアーウォールは"ufw"で設定しています 変更したsshポートは許可しているので問題はないはずです 公開鍵の登録にコピペをしたいですが、できないため回りくどい方法になっています 何をしても設定ができないようであれば、長いPWを設定して使おうと考えていますが 大丈夫でしょうか?
↧