2つのネットワーク間の、一方通行通信設定について質問です。 現在、1つの社内ネットワークを、2つのグループが共用で利用しております。 しかし、セキュリティの問題で、今後は2つのネットワーク(仮にAネットワークとBネットワークとします)に分けて運用したいと考えております。 分けるだけであれば、特に問題ないのですが、さらに、Bネットワークの利用者だけ、Aネットワークも利用できるようにしたいという点で困っております。 (Aネットワーク利用者は、Aネットワーク内のみ。AB間はBからAへの一方通行) おそらく、AネットワークとBネットワークの間にルータを介し、AをWAN側、BをLAN側に繋げば、何かしらの設定でできるのではないかと考えたのですが、知識不足のため、実際にどのように設定したらよいのかがわかりません。 なお、このネットワークは社内のみのLANで、外へ出るネットワーク設定は考慮する必要ありません。 以上のことから、以下の質問がございます。 (1)このAネットワークとBネットワークの環境は構築可能なのか? (2)上記(1)が可能であるならば、ルータにどのような設定をすればいいか? ※ルータを使用しない場合は、どのようにすれば環境構築できるか? (3)この環境を構築した場合、AとBのネットワーク利用者で、IPアドレスのサブネットを変えたほうがいいのか? ※現在は、2つのグループ全体で、「192.168.2.XXX」と「192.168.3.XXX」をIPアドレスに使用し、サブネットマスクに「255.255.224.0」を利用 使用する予定の家庭用ルータ:BUFFALO製 BBR-4HG 情報もネット上でいろいろ探したのですが、探し方が悪いのか、うまく見つけられませんでした。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
↧