Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

グーグルクラウドで1Gの信号データで通信

$
0
0
とある依頼で、データサーバセンターにある1Gbyte程度の容量(ファイル数が約90,000 フォルダ数が約2,300)の信号ファイルを遠隔地でも信号状態を表示させるための専用PCソフトを使用してアクセスしたいというのがありました。 当初は遠隔地にデータアクセスのためのVPN通信でデータセンターとローカルネット共有ができるように専用の光ネット回線を引いて環境を構築するという案が出たのですが、新規光回線やVPNルータの選定や実際の運用ができるのか?などのテストのコストがあまりにも高いのでは?と思いました。 そこで、もう一つの案として出てきたGoogle Cloudサービスなどのクラウドサービスを使用して、データセンターと遠隔地とで、共有したい信号データを同期状態にしてアクセスするのはどうかというのがありました。 もしこの案が実際に使用できると、当初の案よりもコストもかからずハードウェア的な端末を増設せずに済むので運用面のコストも軽く済むと考えています。 ただ、このクラウドサーバでのデータ共有で実際に運用した場合に疑問点がいくつかあります。 1.通常ローカルネット内で共有している信号データを状態表示PCに処理したりする場合、信号のACTIVEな状態に変化した場合にその表示がほぼ瞬時に行われるのですが、Google Cloudの場合もデータ同期が可能でしょうか? 2.この信号データのやり取りは大体容量的に1~3GByte程度のクラウド容量で済むので、アカウント1つに対してついてくる無償領域の15Gbyteでも十分だと思うのですが、いくらか商用的な運用なので、その場合Googleでは別途料金が発生する可能性はありますでしょうか? また、それを相談できる窓口などはありますでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>