Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

IPアドレスに関しての疑問

$
0
0
IPの事がよく理解出来ていません。 ローカルとグローバルがある事は理解しました。 これは、パソコン本体に割り当てられているIPがローカル。 そこの…例えば自宅で契約しているOCN等、契約している事で割り当てられる1家族単位のIPがグローバル。 という理解をしているのですが、正しいでしょうか? 例えば、『重複登録が発覚した場合、強制退会になる場合があります。』というようなルールがあるサイトで(NIKEでの抽選やメルカリの会員登録とかでしょうか?)良く質問に上がるのが、『IPを偽装したいです』というような質問だと思います。 そういったものを目にして思った疑問です。 (1) IPを変えたいという質問で、パソコン本体のインターネットプロトコルの数値をいじればIPが変わる。という回答を見かけた事がありますが、これは恐らくローカルでのIPが変わるだけであって、上記のような狙いがある場合は無意味なのではないでしょうか? そもそも重複禁止的な事を銘打っているサイトはグローバルの方で判断しているのではないかな?と思っています。だとすると、パソコン本体のIPを変える意味がわからないのと、パソコン本体のIPが設定できる意味がよくわかりません。 (2) 電源を切って再起動すればIPが変わるという回答をみた事がありますが、これはパソコンとルータのどちらも再起動しろということを指しているのでしょうか? 実際にそんな事でIPって変わるのですか?そんなに気軽なものではないのではないか?という印象なのですが。 そもそも偽装とか、そういうものが簡単に出来るものではないという認識でした。 (3) 『串を刺す』という言葉を聞いた事があるのですが、これは一体どういう意味なのでしょうか? IP偽装関連を調べている時に見かけた気がするのですが。 最もらしく『刺せばいいんだよ』と言っている方もいれば『そんなので誤魔化せるわけない』という意見も目にした気がして、意味がわかりません。 (4) 携帯・スマホ・モバイルルータであればそもそも自宅の契約しているネット環境とは関連が泣いため、そういった使い方をしたならばIPという点では目的は達成できると思います。 しかし、例えばNIKEのアカウントで例をあげると… 自宅PCでアカウントを作成し、スマホでもいつもログインして使っていたとします。抽選の時などにPCでログインして応募した場合、IP等はどう判断されるのでしょう。 一つのアカウントで2つのIPを使って接続した形跡が残ると思います。 どちらのIPも一つのアカウントに紐付けられて認識されているのか。 それとも応募した時はPCなので、スマホでもう一つアカウントを作って2人分としてカウントされるのか。 NIKEで例を出しましたが、その辺りの判断はサイト先によるのでしょうか? 暗黙の常識的に何かルールがあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>