お世話になります。 表題の件、IPアドレスの割当を192.168.0.~以外に設定するとホームシェアリングが使えなくなります。原因として考えられるのは何でしょうか? この度ルータを交換したところ、インターネットへの接続はできましたが、iTunesのホームシェアリングの機能とnvidiaのGAMESTREAMが使えなくなりました。 そこでルータ設定を変更しIPアドレスを192.168.10.2から割当てる設定を、192.168.0.2からを割当てるように変更したところ、ホームシェアリングもGAMESTREAMも使えるようになりました。 設定を変更する前はPCもiPhoneも、192.168.10.~のアドレスが割当られていました。iPhoneからホームシェアリングの対象とするPCの名前を確認できていましたが、接続をすることができませんでした。またnvidiaのGAMESTREAMではPCを見つけることができませんでした。 当方、ネットワーク関係の知識に疎く、なぜこのような現象が発生するのか検討がつきません。 使えるようになってはいるので困ってはいないのですが、後学のためご教授いただければ幸いです。
↧