Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

DD-WRTを使うとIPアドレスが自動取得できない

$
0
0
掲題の通りです。 ネットワークの環境は、以下の通りです。 【PC】 -(無線、DHCP)- LAN【ルータ(WRH-300CRBK)】WAN -(有線、DHCP)- LAN【DD-WRTコンバータ(WHR-AMG54)】 -(無線)- 【ルータ(GW)】WAN -(インターネット) ・ルータ:WAN側I/FがDHCPでIPアドレスをもらえない      (ルータのステータス画面でIPアドレスが表示されていないことで確認) ・PC:ルータからDHCPで適切なIPをもらっている ・DD-WRT:GWと無線で接続され、コンバータとして動作している ・ルータのIPアドレスを固定IPに設定すると問題なくGWと接続でき、PCがインターネットに接続できる 上記の状況から、DD-WRTがDHCPパケットをLAN側に転送していないのだと思います。 DD-WRTの設定状況は、以下の通りです。 ・有線ケーブルはLANポートに接続している ・インターネット接続方法:無効 ・DHCPサーバの設定は表示されてないので、有効/無効の設定はできない ・無線LAN MAC動作モード:Client Bridge ・ネットワーク設定:Bridgeする ・SPI Firewall:無効 ・ルーティング:有効  これを無効にしてもDHCPでIPアドレスもらえない ・拡張ルーティング設定:動作モード:ルーター ・動的経路を使用するインターフェース:インターフェース:無効 ・静的経路の登録:インターフェース:LAN&WAN どこかの設定を変更することでDHCPでIPアドレスをもらえるようになるのかな?と思うのですが。 DD-WRTの設定に詳しい方、お教えください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>