パソコン(Vista)がUSBウィルスに感染したようで隠しファイルが表示することができずに困っています。状況としては 1 市販のHDを購入、接続後元から入っているマニュアル、インストールデータなどをDドライブにコピーしてフォーマットする 2 Dドライブ内に保存されていたファイルが表示されていないことが発見、その他のドライブの隠しファイルも表示がされず、通常のファイルを隠しファイルに設定すると表示がされなくなる 3 普段から隠しファイルを表示するの設定にはしていたが、フォルダオプションで確認したところ隠しファイルを表示するにチェックが入っている (表示しないにチェック後、表示するにチェックしても、効果なし) 4 レジストリのCheckedValueを確認しても数値は1 5 ノートン、NOD32アンチウイルスでスキャンしてもウィルスは検知されず 過去に似たような実例はあるようですが、それらは隠しファイルを表示しないにチェックがもどるとの症状があり私の3の症状に当てはまらずその手順どおりに実行してよいか判断できず 困っています。解決策を教えていただけますでしょうか? レジストリをいじる、リカバリをするにしても一度cドライブのデータを避難させたいのですが、感染源と疑われるHDに避難させてよいのでしょうか? また上記の症状がでたあと他のHDをつないでしまったのですか、そのHDにも感染した疑いがあるのでしょうか? 大事なファイルが隠しファイルにしてあったため非常に困っています、どなたか解決策を教えてください
↧