初期型のAirMacをXP端末の無線LAN親機にしたいのですが、うまくいきません。 1.AirMac側の設定 暗号化する(WEPを使用)というチェックボックスしかなく、このチェックを入れてパスワード設定できるようになります。これがWEPキーになると理解していますが、違っていますか? WEP40/128ビット16進/WEP40/128ビットASCIIの設定はAirMacにはなく、上記かもしくは認証をしないかしか選択できません。 2.XPのネットワーク設定アソシエーション項目は以下のように設定しています。 ネットワーク認証→共有キー データの暗号化→WEP ネットワークキー AirMacでの設定パスワード キーのインデックス→1(AirMac側ではチャンネルを1に設定しいます) XPではネットワークキーについて文字数がアラートされるため、これに合わせた文字数でAirMac側のパスワード設定は行っています。 3.macからの場合は下記で接続可能 セキュリティ→WEPパスワード パスワード→AirMacでの設定パスワード ちなみに、認証不要(パスワードなし)では問題なく接続できます。
↧