Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

iis8とポート8080について

$
0
0
今度、WindowsServer2012 の iis8 を導入して、既存のwebサーバを再構築しようと、windows8のiis8をベースにテスト環境を構築しております。 既存webサーバは2系統ありまして、今度はこれらを1つのサーバに集約させようと考えております。 同一のサイト配下(同一フォルダ)にごちゃ混ぜに入れてしまえば何も悩まずに済んだんですが、運用の都合上、元々別サーバで管理していたのを理由に、同一サーバに移行させた後も、別々のサイトとして管理したく思い、IIS8の機能を用いて、片方のwebサイトを別ポートで作成しようと試みました。 【webサイト1】 ポート80 (デフォルトらしい)、共有フォルダAを参照させる 【webサイト2】 ポート8080 (独自に8080ポートを空けて新規追加)、共有フォルダBを参照させる サイト1を真似てサイト2を構築しましたが、どうもサイト2だけアクセス(表示403エラー)できませんでした。 それぞれに用意しているフォルダに対するアクセス権や、もちろん新規追加した8080ポートをファイアウォールに穴を開けたりと、抜かりはないはずですが、何をやってもダメでした。 webサイト1と2を、それぞれ参照するフォルダをBとAに入れ子にしたら、webサイト1はOK、サイト2はNGになり、共有フォルダのアクセス権の設定の問題ではなさそうでした。 そこで、8080の他に、適当なポート8878あたりを作成してwebサイト3を作ったところ、上手くアクセス(表示)できました。 サイト1~3の、それぞれの設定内容を隈なく比較して同じようにしても、どうしても8080だけアクセスできません。(気のせい?) なので、8080を諦めて、8878ポートで運用しようかと決心はしておるものの、なぜ8080がダメなのか、何か心当たりある方いらっしゃいましたら、何卒ご教示くださいますよう、宜しくお願い致します。 確か、プロキシサーバによく8080を使用していますよね? それと何か関係があったりしますでしょうか? ググっても、追加ポートなら8080でやりましょう…的な説明がよく目につきますので、当方でも参考サイトを元に8080で作ってみただけなのですが、果たして…。 宜しくお願い申し上げます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>