NASのことを調べるのですが、もう少し分かりません。 分かっていることは自宅において共有サーバを構築するようなもので、 無線LANがあれば、アンドロイド携帯、MAC、ウインドウズなどのパソコンから 無線LANを介して外付けHDディスクとして利用することができるといった漠然とした認識です。 その用途手段において、外部(外出先から)から自宅のそのNASに向けてファイルを転送、保存(バックアップ)することは可能なのかということです。 外出先からは多分アンドロイド携帯のテザリングを利用してネットに繋がったパソコンのデータを自宅のNASに保存したいのですが可能でしょうか。 携帯からデータを保存できるならばそれを介したパソコンのデータも保存できるはず。 しかし先日、店頭でNASのことを聞いていると外出先からのネットを介しての保存はセキュリティ面で甘くなる(危険性が増す)とのことで気をつけることが必要(セキュリティソフト対策でしょうか) 上記の方法で自宅のNASを利用するならもっとセキュリティソフトなどの対策も必要なのでしょうか。 現在手持ちのアンドロイド携帯はセキュリティソフトらしきものは一切使用していないのが現状です。 よろしくおねがいします。
↧