Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

暗号化って必要?

$
0
0
暗号化っていう情報セキュリティーシステムがあるじゃないですか。これって必要ですか? 暗号化と似たシステムに、パスワードロックがあります。これがあれば十分では?どちらも秘密のデータを隠し、所有者本人と所有者指名した特定者だけに秘密データを開示し晒す機能(情報セキュリティー機能)を提供します。 「ビートたけしの年収は10億円」が秘密データで、これをマスコミなどから隠し、本人と少数の関係者だけで共有したいとします。これを成す方法は2つあって、それは暗号化とパスワードロックです。 暗号化 「ビートたけしの年収は円億01」と書いてあるチラシを大量にプリントして、それをヘリコプターで日本全国にバラまく。マスコミも含めた一般の読者がチラシを拾って読んでも、「円億01って何だ?ビートたけしの年収がナンボなのかサッパリ分からん」となって、秘密が守られる。10億円を暗号化して、円億01という不可解なデータに書き換えているのである。だけど、本人と関係者は逆から読む解読方法を共有していて、円億01という暗号を10億円と導き直す事が出来る。20億円に変わって、その旨を関係者に報告したければ、「オレの年収は円億02に増えた」とチラシに書いてヘリコプターでバラまく。 パスワードロック 「ビートたけしの年収は10億円」と書いてあるチラシを大量にプリントして、それを1枚毎に鋼鉄製の封筒の中に入れて密封し、その大量の封筒をヘリコプターで日本全国にバラまく。封筒にはパスワードが仕掛けられていて、正しいパスワードを入力すれば封が開き、チラシを取り出す事が出来る。パスワードはビートたけしと少数の関係者だけが知っている。マスコミも含めた一般人が封筒を拾って中のチラシを取り出したく、テキトーにパスワードを入力するも、ハズレとなって封筒がロックされたままだから、諦めて封筒を捨てる。関係者が拾えば、正しいパスワードを入力してチラシを取り出して、年収10億円という情報を共有する。 ※ビートたけしの年収は仮の設定です。本当に一致するのかもしれませんが、単なる偶然です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>