表題の通りですが、WinXPのノートを自宅のネットワーク(常時インターネット接続)に接続されている、「安全に」NASに常時接続して使う方法はないでしょうか? 小さなファイル(数KB以下)の読み書きさえできれば問題ありませんが、NASの設置場所が別世帯にあり、USB接続ができません。 そこで考えてみたのですが WinXpマシン -------RS232C-------Win7マシンーーーL2スイッチーーーNAS このような構成にして、XPマシンとWin7マシンにはUSBシリアルインターフェースを追加し、XPのイーサネットインターフェースは物理的に外す。それぞれターミナルソフトを起動して、TCP/IPは使わず、xmodemで転送。ターミナルソフトやxmodemの起動、NASとのやりとりは自動化することとします。(NASにウイルスはないものとします) これは問題ないでしょうか。
↧