以前は全く問題なくネットを使用していたのですが、夏休みの間3週間程PCとwifiの電源を落として一切使わなかった時以後、あきらかに速度が落ちました。普段使っている分には困らないのですが(以前と変化ナシのように思う)、youtubeやニコニコといった動画を見る際は数分の動画であっても必ず序盤の時点でロードのために動画が止まってしまいます。ロードに少なくとも10倍の時間を要していると思います。 PCについて全く詳しくないのでわからないですが、スペックはたぶん以下の通りです。 VAIO、Windows 7 Home Premium 64-bit Intel(R) Core(TM) i5 CPU 合計物理メモリ 3.92GB 利用可能な物理メモリ 1.16GB 合計仮想メモリ 7,84GB 利用可能な仮想メモリ 4.20GB ページファイルの空き容量 3.92GB ググったりしてわかるかぎりやってみたのですが改善されません。以下すでにやったことです。 PCとwifiの再起動、ブラウザのキャッシュクリア、Flashのシステムフォルダのクリア、ディスクデフラグ、スパイウェアチェック、wifiのファームウェアアップグレード等々… もちろんwifiは以前と同様電波良好です。回線速度は以下の通りのようです。 下り受信速度: 18Mbps(18.4Mbps,2.30MByte/s) 上り送信速度: 3.4Mbps 何か他に考えられることがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
↧