Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(ネットワーク/227)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

DBサーバをどこに置くのがよいか

$
0
0
インターネットに公開しているWebシステムのDBサーバを内部ネットワークに置くのがよいのか、 DMZに置くのがよいのかで悩んでいます。 ※ここでいうDBサーバは、個人情報を取り扱っていますが、外部に公開していない別の システム等が使用しているデータは居候していません。 以前の私の認識では、WebサーバをDMZに置き、DBサーバは内部ネットワークに置いて、 DBサーバへの接続はWebサーバからのみに限定するというのが一般的なのではないかと 思っているのですが、今も同じでしょうか? 内部ネットワークにDBを置いた場合、次の問題が考えられるので、本当に大丈夫なのかと 思ってしまいます。。 - DMZから内部ネットワークへの通信が許可しなければならないこと。 - WebサーバとDBサーバの接続をFWで遮断したとしても、WebサーバからDBサーバに 接続するためには、あらかじめWebサーバの設定ファイルにDBサーバのユーザ名とパスワード を書いておく必要があります。なので、、WebサーバとDBサーバ間のFWがあまり役に立たないのではないか。(Webサーバが乗っ取られた時点で、苦労なく個人情報も抜かれるリスク大) そればかりか、DBサーバを内部に置くことで、DBサーバをDMZに置いた時よりも内部 ネットワークが脆弱になると考えられる。(DMZから内部ネットワークへの通信を許可する必要あり) - 総合すると、最近の Linux や Windows にはFW機能があるので、何も内部ネットワークに 置かなくても、その機能を有効化しサーバ自体はDMZに置けば内部ネットワークに置くよりも 全然よいのではないかと思える。 よろしくお願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6177

Trending Articles