ロードバランサの種類について
ロードバランサ―でL7対応という表現があった場合 繋がっているサーバへのスイッチング方式とヘルスチェックの方式が共に L7レベルの通信で行う(HTTPやRADIUSを使う)という理解で合っているでしょうか?
View Articleフラグメントオフセット値について
お世話になります。 Wireshark入門(リックテレコム)P276の記述 フラグメントオフセットの値に4バイト乗じた値が、実際のペイロードの位置になります。 とありますが、8バイトではないでしょうか?自分の疑問です。 よろしくお願いします。
View Articleネットワークインタフェース層とインターネット層?
TCP/IPについての初歩的な質問です。 ネットワークインタフェース層とインターネット層の役割の違いがわかりません。 本を読みましても、 ネットワークインタフェースの役割 「同一ネットワーク内でデータの転送を行う」 (+デジタルデータを電気信号などの物理振動に変換) インターネット層の役割 「コンピュータから他のコンピュータへの通信を行う」 としか書いておらず、...
View Articleネットワーク接続が遅い件
昨日、突然本社と拠点のレスポンスが遅くなり、困っています。 考えられる原因と対応方法をご教授頂けると助かります。 (同現象は、数カ月ごとに発生しています) 【環境】 本社サーバ=本社ルーター(※1)=拠点ルーター(※2)=拠点PC ※1.Buffalo VR-S1000 ※2.YAMAHA RT58i 【現象】 拠点PCより本社サーバにアクセスできない。 もしくわ、アクセスできるが大変遅い。...
View Articleポートが塞がれているか確認をしたい
お世話になります。 windows7(professional 64)にて、ある特定のソフトが断続的に インターネットの通信が遮断されます。 そのソフトのメーカーに問い合わせたところ 『ポートの10443が塞がっていないか確認して下さい』と言われました。 やり方が分からなかったので聞いたところ こちらでも詳しく教えることは、出来かねます。 と意味の分からない事を言われました。...
View ArticleOSのセキュリティーはどちらのほうが高いですか?
Linux,Windows どちらのほうがクラッキングやネットの情報の盗み見られるのを防御する能力が高いですか? Windows使用歴は長く、カスペルスキーやファイアーウォールがあっていいと思うが、やはりリナックスのほうがいいのかと思います。 (1)どちらのほうが情報の盗み見られるのを防御する能力が高いですか?...
View ArticleSLBのKeepAlive設定
SLBの設定について、ご教示願います。 [クライアント] = [SLB] = [APサーバ] クライアントからSLB経由でAPサーバへ接続した際、Httpのcloseを行わない場合 でもSLBで接続を切断したいのですが、設定がわかりません。 BIG IPを使用した時はtime_wait、fin_waitの設定ができたので接続が切れたのですが、上記のように、BIG...
View Article至急!勝手にサイトに登録されました。
planetromeoというゲイ交流サイト?に勝手に登録されたという旨のメールが来ました。 gmail宛に来ているのでどこかから情報が漏れたと思うと怖いです…。 このサイトは海外のサイトでメールも全て英語、登録を解除したいのですが方法が分からず困っています…。 相談出来る人がいなくて困っているので助けて下さい! とりあえずこのサイトの登録を解除したいです。
View ArticlePCのパスワードについて
友人からノートPCを譲り受けたんですが、そのPCにパスワードがかかっていて使うことが出来ません。その友人もパスワードを忘れていて、いろいろ自分が使っていたパスワードを聞いて、それらを組み替えたりしてやっているんですが、パスワードが解らなくPCは使えない状態です。これを解決する方法として何か良い方法はないものでしょうか。パスワード解析ソフトなんて言うものがあるらしいですが、そういう物ってどうなんでしょ...
View ArticleFortiGate-60D ファイアーウォール
http://www.fgshop.jp このセキュリティー機器はどうゆうものでしょうか? カスペルスキーや、フリーソフトのファイアーウォールなどとは、どうちがうのでしょうか? この機器を導入したほうが防御率が高くなりますか? 企業などの重要なPCではこうゆうのを導入しているものなのですか? あと、ついでに企業向けの高額なセキュリティーソフトなどの防御率をおしえてください。...
View Articleセキュリティーの高い方法はどれでしょうか?
自分のPC上やネット観覧情報や、メモ、書き込みなどで、他人に内容を知られない為の(特定も含む)最もセキュリティーの高い方法はどれでしょうか? 使用OSはリナックスで保存情報は外付けHD,+(仮想化。どうやってやるのかと、セキュリティーに有効なのかわからない) ネット使用時はVPN(ネット情報共有の国際「41-Eys」加盟国)「41-Eys」以外の国のVPN使用。 書き込みなどは二重VPN。...
View Article紐付けのないお勧め情報の頻出に関して
昨年、個人情報漏洩の気づきとなった切欠がいくつかあり(集団ストーカの経験、興信所に自分のネットアカウント周りを調べてもらったとき、Tor経由で情報が抜かれていたことが判明)、まずこちらを前提として話をさせてください。...
View ArticleYoutube アカウントの乗っ取りでしょうか・・
私自身は野球には全く興味なく、Youtubeでスポーツの動画すら観たこともないのですが、添付のようなものが出てきました。あと、なぜか、お勧め動画一覧に時々、野球の動画が表示されます。 これは私のアカウントが乗っ取られているのでしょうか。
View Articleエクスプローラで FTP サイトを開くが、反応なし
ES File Explorer[Ver4.1.6.4]で リモートマネージャをオンにして 画面指示に従い、IE11等にftpアドレスを入力して「Alt/表示タブ/ ftpサイト開くをクリックしても何も反応が有りません。 一応古いサイトに全く同様と思われる記事が有りましたが、内容が「レジストリ」 の修正等で、操作に自信が有りません、何方か宜しくご助言お願い致します。 Windows10H...
View ArticleRSASecurIDSoftwareToken
派遣されている客先でソフトウェアトークンが利用されております。 派遣先にソフトウェアトークンに関する資料はあるのですが、更新がされていないようで情報がかなり古い状態です。 そのため、ソフトウェアトークンの導入にあたって必要なコンポネントおよび最新バージョンについて調べています。 (1) ソフトウェアトークン「RSA SecurID Software Token」において、最新バー...
View Articleインスタグアムを始めました!!
インスタグアムを始めました!! Facebookもアカウント2つ利用しているのですが この間インスタグアムの新規登録で古い方のFacebook でログインしてしまいました! この場合新しいFacebookのアカウントでインスタグアムを 登録するのにはどうしたらいいですか?
View Articleメールに変なファイルが張り付くようになりました
メールの送受信で変なファイルが添付されるようになりました。 AAA00090htm AAA00089htm など 対処方法を教えてください。
View ArticleRSAのサポートサイト
RSAのサポートサイトについて、以下のサイトがありますが、Microsoft Technetフォーラムと同じ無償でユーザー同士でサポートするサイトでしょうか。 無償のサイトであれば、確認したいことがあるため、登録を考えております。...
View Articleプロバイダ、プロキシ、ファイアオールについて
非常に素朴な疑問なのですが、インターネットとLANネットワークの境界には、結局、プロバイダとプロキシとファイアオール(以上の三つ)が必ず存在するのでしょうか? また、その順番はどのように並んでいるのでしょうか? また、どれが必ず必要で、どれは任意の設置でいいのかも教えてもらいたいです。...
View Article