GnuPGが使用できない
公開鍵暗号を使用するため、gnuPGをダウンロードしたのですが、コマンドプロンプトで確認すると、 ’gpg’は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と表示されます。 正しくダウンロードできていないのでしょうか。
View ArticleSPFの設定について
こんにちは。 自社でサーバを運用し、複数のサイトからメールマガジンを発行する予定です。 そこで、スパムとして弾かれないようにSPFの設定を行いたいのですが、具体的な手順が分かりません。 プライマリサーバは ns1.xxxxx.jp で、メールを送信するとメールヘッダのRecieved:のfrom欄にはこのドメインが記載されます。...
View Article共有レンタルサーバーのDNSにspfを設定した場合
共有レンタルサーバーのDNSにTXTレコードを使ってにspfを設定した場合についてご質問させてください。 今回初めてspfレコードというものを設定しようとしているのですが一点疑問に思いました。 例えばexample.comというドメインで、メール送信をする共有レンタルサーバーのメールサーバーのIPアドレスが:111.111.111.111の場合、example.comのDNSに "v=spf1...
View ArticleBasic認証のhtaccessiisについて
かなりピンポイントでの質問になりますが、どなたか有識者の方、よろしくお願いいたします。 現在、自社のホームページを作成中です。 社員専用ページにのみBASIC認証を設置しようとおもってます。 サーバーは、(株)フォーバルテレコムのfitCLUSTA-SPを契約しています。...
View Articleインターネット接続のないパソコンへのウイルスソフト
インターネット接続のないパソコンへ定期的に抗体をインストールしたいのですが、方法ありますか? 想定しているのが、シマンテックやトレンドマイクロなどのメーカーのホームページから抗体をインストールして、外部記憶媒体に保存して、パソコンにインストールするのではないかと思います。
View ArticleWinXP搭載マシンでURLにアクセスする方法
マイクロソフトとの契約更新で必要なURLだが、OS:WinXP、IE(IE8)で下記のリンクに アクセスすることが出来ません。(Internet Explolerではこのページは表示できません) Win7だとアクセス可能です。 ネットワークは正常に接続出来ています。 https://vsipprogram.com/Partner/Contact/859...
View Articleサーバーからの不正通信、大量通信の検知方法
CentOS/Ubuntu等でLinuxサーバーを運用しています。 今までは全てのホストを自分の責任範囲内で運用していたのですが、その一部をroot付きで外部へレンタルすることになりました。ホスティングサービスに近いものです。 ホストはKVMかXen、OpenVZあたりを利用してVMを切り出そうと考えています。...
View ArticleCitrixでクライアントのフォルダを参照する
ローカルからCitrix(リモートホスト)にログインし、Citrix上で起動したプログラム(Excelなど)からローカルのフォルダを参照する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
View ArticleNSAがGoogleのクッキーを不正に取得していた
NSAがGoogleのクッキーを不正に取得していたらしいですが、クッキーって他ドメインからのアクセスは出来ないのでは?なぜNSAは他ドメインのクッキーを取得出来たのでしょう?
View ArticleWindows Vista 更新プログラムについて
2013.10月公開の更新プログラムをインストールをした後に、再起動をしてからスクリーンセーバー(10分後に設定)になってから、パソコンを使おうとするとブルースクリーンになり、再起動してしまいます。 不具合を起こす更新プログラムか何かがあるんでしょうか?
View Article共有サーバーの逆引きIPと独自IP
現在、共有サーバー(エックスサーバー)のウェブサーバーとDNSサーバーを使用しています。 こちらのサーバーでは逆引きIPアドレスと独自IPアドレスのどちらも使用できません。 しかしながら、共有サーバーでも中には逆引きIPアドレスや独自IPアドレスを設定できることろもあるようです。 そこで質問なのですが、逆引きIPアドレスや独自IPアドレスはどこで設定されているものなのでしょうか?...
View Article簡単セットアップ×。ローカルエリア接続で繋がる理由
ファミリータイプ光回線のネットワーク接続方法について教えてください ■環境 ・Windows7 ・ルーターは、コレガを利用 ■前提1 ・ルーターを介さないと正常接続 ・ルーターを介した時だけ「フレッツ簡単セットアップツール」でも「ルータ管理画面」からでも接続エラーとなる ■前提2 ネットワーク接続フォルダ内容 ・インターネット接続 … WAN Miniport(PPPOE)。チェックあり...
View ArticleSMTP認証とプロバイダの関係
Submission Port 587でSMTPの送信が出来ていたのですが、急に接続できなくなりました。 試行錯誤して、Portを465に変え、over SSL3.0に変えて、何とか対応出来たのですが、 このようなケースはSMTPサーバーに原因(何らかの変更を入れられている)があるのでしょうか? それとも、プロバイダ側でPortを閉める(465が使えなくなる)ことで起こることもあるのでしょうか?...
View ArticleTwitterのプロフィールのヘッダーの部分が設定してもその画像になりません。 アプリでやってもアプリではなく、普通にネットでやっても適応されません。 ネットの方で設定の部分にバナーがいいえになっていますが、それが原因なんでしょうか? ヘッダーを設定したいです(;_;)
View Article3CDeamonでDLしたユーザー数が少ない
3CDeamonをダウンロードしたいと思いますが、 「ダウンロードしたユーザー数が少ないためPCに問題を起こす可能性があります。」と 表示され躊躇しています。 ダウンロードを試みたサイトは次の通りです。 http://3cdaemon.updatestar.com/ja 「ダウンロード インストーラを有効に」という緑のボタンをクリックしています。...
View ArticleIBMのSNAのレイヤー別フォーマットが知りたい
IBMのSNAについて調べています。 SNAはOSI7階層モデルの元になったくらいのもので 綺麗にレイヤー分けされていると聞いたので、 X25+HDLCをかじったことのある私は SNAの各レイヤーのフレームフォーマットと値域設計も ググれば簡単に調べがつくとたかをくくって いました。 データリンク層のSDLCについてはすぐ調べがついたの ですが、その上のネットワーク制御層?について調べ初め...
View Articletftpdnldが途中で停止(Cisco)
Ciscoルータの復旧を試みています。 <復旧試行前> 電源を入れると「program load complete, entry point」の後、TeraTerm上をカー ソルが点滅し続ける状態。Alt+bでROMモニタの起動は可。 <復旧試行> (1)正常に動作している同じモデル(同じIOS)からIOSをTFTPにバックアップし tftpdnldで...
View ArticleローカルルータとタグVLANについて
恐れ入ります。 いままで、ネットワークのセグメントを分割する場合、単純にローカルルータで行ってきました。 今回環境や、コストの絡みから、タグVLANを検討しています。 実運用上の違いや、動作的にローカルルーター使用時と比べて、どうでしょうか? 時間があまりないのでどうぞよろしくお願いします。
View ArticleRFC793 TCPのコネクション解放について
TCPのコネクションを解放するときの手続きについて、 フラグの意味がわからない部分があります。 A────────B →FIN,ACK→→→ (1) ←←←←←ACK← (2) ←←←FIN,ACK← (3) →ACK→→→→→ (4) 上記の手続きにより、コネクションの解放が完了しますが、 (2)は(1)に対しての肯定応答だとわかるのですが、...
View ArticleIPアドレスが変わったらファイルを書き換えたい
・ローカル環境のWindows7に、ルータ経由でフレッツ光回線接続しています ・常時接続しているのですが、数時間に一回ぐらいの割合で、WAN側のグローバルIPアド レスが変わります ■ローカル側 ・この切り替わったタイミングで、Windows7にある指定ファイル(「.htaccess」「config.php」)にあるIPアドレス値を書き換えたいのですが、可能でしょうか? ■サーバ側...
View Article