80ポートが遮断される? アクセス障害
環境: 回線はBフレッツのファミリー100でYahooBB経由です。 WindowsXP SP3で、WindowsUpdateは全てあたっている状態です。 自宅PCをDMZにて常時起動し、自分用に動的ドメイン経由でwebやftpサーバーなどを 立ち上げています。 ファイヤウォールは、NortonInternetSecurity2004で、Windowsファイヤウォールは無効 にしています。 症状:...
View Articleコンピューターにつていの質問です、
前に、何かのシステムが入り込んだらしく、セキュリティーを購入しないと、コンピューターが動かなくなりました。そのときは、おかしいなと思いながらも、購入して、問題なく、コンピューターは動きましたが、また、同じことが、半年位でおこりました。 今回は、いろいろ、調べてみましたが、セキュリティーの会社にも行き着くことが出来ないらい、巧妙は、詐欺だったようです。...
View Articleモデムが全二重で利用できるかどうかを知りたい
現在、Win98上でどうさしているモデムがあります。 あるソフトからは、TDK DF5614F-J Modem Cardのデバイス(ドライバ?)を 使っているとあるソフト上では、出ていますが、実際にはどのモデムかは 不明です(PCに刺さっているタイプです)。 この場合、全二重モードが利用出来るのか、また、現在、全二重モードなのかを 調べる方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
View ArticleIPSecのVPNにおけるポートフィルタリング
お世話になります。 以下、質問させてください。 現在、2拠点間で、ヤマハルーター、RTX1100により、IPSecのVPN接続を行っております。 回線はBフレッツ、プロバイダはOCNです。 固定IPアドレスを取得して、インターネット接続では、IPマスカレードを使用しております。 セキュリティを強化するために、不要なポートを可能な限り、さらに閉じたいと思っておりますが、...
View Articleインターネットからどこまで個人の情報が漏れるのか
質問です。 最近、疑問に思ったのですがインターネットからどこまで個人の情報が得られてしまうのでしょうか? といってもケースバイケースだとは思いますので、具体的に聞きます。 例えば私が掲示板(教えてgooや2ちゃんねる等)にある書き込みをした場合、その書き込みからどこまでの情報を得ることができるのでしょうか?...
View ArticleWANからLANへのアクセスについて
宜しくお願いします。 既存のプライベートNWへ新規LANを構築したいのですが、その際にWANで利用可能なセグメントを設けることができないと管理者に言われました。 そうなるとLANはローカルセグメントで構築した場合、WANへのアクセスは上位にルーターを設けることで可能と分かるのですが、 WANからLAN内機器へのアクセスは可能でしょうか?...
View Article無線LANの接続先APを限定する方法
現在、会社で無線LANの導入を検討しており、導入にあたりセキュリティー確保のためOA用PCから接続するAPを限定したいと考えています 会社が用意したAP以外に接続させないためにはPC側でどの様な設定をすれば良いのか、または接続先APを限定させるツール(アプリ)があれば教えていただきたいと思います。 ※スマホのテザリングやポケットwifi等を使って外部(社外)に接続させたくないのです...
View ArticleLAN内にDNSサーバがある時、ドメイン名は必須?
LAN内にDNSサーバーを置き、DNSによってDNSサーバーに問い合わせてLAN内のパソコンの名前を解決するときに、LAN内にドメイン名を設定しておく事は必須なのでしょうか? ホスト名、ドメイン名の用語の定義は ホスト名+ドメイン名=FQDN とします。 ワークグループは使用しません。 LAN内にはDNSサーバーと3台のパソコンがあり、 各パソコンの ホスト名 と プライベートIPアドレス は...
View Article回線が定期的に切れます。
先月ぐらいから回線が定期的に切れます。 色々調べましたが、原因が分かりません。 ルーターのログを見ると切断された時間にこのように書き込まれています。 2013年7月30日 0:07:46 OLS PPPoE start to dial-up 2013年7月30日 0:07:46 PADI4 sent 2013年7月30日 0:07:46 PADO4 recv 801 2013年7月30日...
View Article無線LAN PS3有線
PS3を有線で繋ぎたいです ですが親機と直接と繋ぐのは無理です。(家の都合上) なので親機→ルーター→(有線)→PS3 が理想なのですが親機に触れないのでルーターの設定ができないと思います。 PCをルーター替わりにするみたいな事はできないのでしょうか? 親機→(無線)→PC→(有線)→PS3のように繋ぎたいのですが無理でしょうか?
View Article2つ前のOSの復元
1. WinXPのパソコンにUbuntuをインストールします。 2. 上記UbuntuにWin7をインストールします。 専門業者に依頼してWinXPに復元してもらうことは可能でしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。
View ArticleWHR-G301N中継機能について
WHR-G301Nを2階で使用してましたが1階で電波が弱いため同機種を入手しました。新しく入手したものは子機のようなものですか?エアーステーションツールでは元の親機しか認識できません。AOSSで、うまく接続できていないのでしょうか?
View ArticleOSPFの経路広告制限
A社にあるサーバとB社にあるサーバ間でデータ交換を行うため、A社施設内にB社ルータ001を設置して相互通信を行うことになりました。 A社,B社ともにOSPFを使用しているのですが、OSPFの経路広告制限が可能がお伺いしたいです。 ●前提条件 A社、B社ともにOSPFを使用しており、area0で運用しています。 A社のセグメントは192.168.0.0/24 B社のセグメントは10.0.0.0/24...
View Articlecookieについて教えてください
(A) webサーバー側の設定によって、cookieにパソコンのMACアドレス、コンピュータ名、フルコンピュータ名、またはパソコン内に存在するファイル名を記録させることは出来るのでしょうか? (B) セッションcookie がwebサーバーから与えられる時には、ドメインの指定も備わっているため、セッションcookieは同時にファーストパーティーの形態を取り、[ファーストパーティの Cookie...
View Articlecmsを探しています
http://www.grrefer.com/ https://job-share.net/ のような求人サイトを構築できそうなCMSはあるのでしょうか? wordpressで構築したのですが、 ログイン情報のひもつけでちょっと苦戦を強いられています。
View ArticlePCのセキュリティについて、質問します。
PCに一応、(無料)セキュリティソフトを導入し、 更新をしたり、たまにはスキャンしてみたりしますが、 最近、認証のログインがやたら遅かったり、 サーバにアクセスできない事があり、 セキュリティが気になっております。 ためになるサイトともしくは、アプリ、 windowsのログの見方など、確認方法などがありましたら、 是非紹介してほしいです。 侵入されていたら、突き止められますか? よろしくお願いします。
View Articlewindows8のログインについて
曖昧な情報しかありませんが、解る方がいらっしゃったら教えてください。 Windows8のpcを購入したしました。 ユーザーは2つ作っています。 Pwを掛けているにも関わらず、昼間私のいない時間帯に子供がログイン出来てしまっています。 一日中使用しているようなので使用できないようにしたいと思っていますが、 家族の話だと、pcに何かを差し込んで?ログインしているみたいです。...
View ArticleSSL での 公開鍵、秘密鍵
Gメールで、POP接続してメールを取り出すときは、 SSL(TLS)での接続となります。 ここで、RSA暗号を使う場合の、公開鍵を秘密鍵のセットは 接続した瞬間に作成されるのでしょうか? それとも、既に作ってある公開鍵と秘密鍵のセットが選ばれるのでしょうか? もし、既に作ってあるセットの中から選ぶ場合には、 鍵のセットはサーバーの中に何セットくらい用意されているのでしょうか? WireShark...
View ArticleLinux 作成時のスティッキービット
お知恵を拝借したく投稿させて頂きます。 現在 vsftpd で FTPサーバを立てております。 ファイルの変更、追加が可能なように、パーミッションは 777 にしていますが 当たり前ですが全員が好きにファイルを削除できてしまいます。 そこでスティッキービットを使用して、作成者以外削除できないようにしたのですが スティッキービットを設定したディレクトリ以下に、新たにディレクトリを作成した場合...
View Article証明書切り替え時の対応
はじめまして。 お知恵をお貸し下さい。Windows7でもXPもなのですが、証明書の切り替えをしたら、無線接続で「このネットワークに接続するには追加の情報が必要です」というポップが画面右下に何回も出て解決できません。 以前から証明書はいくつか設定されていたのですが、その中の1つの証明書を切り替えた途端に上記のポップが頻発するようになりました。...
View Article